大阪大学の松崎典弥助教授らは、iPS細胞や心臓の血管など計3種類の細胞を使用し、血管網を持つ心筋組織を作製した。今後はマウスやブタに移植し、安全性や有効性を確認。2023年頃に心不全患者向けの臨床応用を目指すとしている。

3種類のそれぞれの細胞に足場となる接着タンパク質とゼラチンをつけて培養したところ、10~20マイクロメートルの毛細血管網を持つ心筋細胞ができたという。心不全の患者に移植すれば、心筋だけを移植する治療よりも心機能を回復させられる可能性があるとしている。