新日本科学は、2013年4月9日、日本網膜研究所による3億円の第三者割当増資を引き受けると発表した。 基幹事業とする前臨床試験受託事業で培ったノウハウを活用し、日本網膜研究所が取り組んでいる網膜疾患を適応症とした人口多機能性幹細胞技術の早期の臨床応用・実用化を支援する。 日本網膜研究所は、失明につながる「加齢黄斑変性」の治療法としてiPS細胞から網膜の細胞を作り、移植する技術の開発を目指している。また、山中伸弥・京都大学教授が開発したiPS細胞の特許を管理するiPSアカデミアジャパンとの間で、特許使用のライセンス契約を結んでいる。 iPS細胞を用いた世界初の臨床試験実施を申請された、失われた網膜の黄斑をiPS細胞で再生する医療に用いる「網膜細胞シート」を作製し、移植する技術を開発中。
新日本科学は、この網膜細胞シートの技術確立に向けて全面協力していくとしている。 新日本科学は、1957年に日本初の医薬品開発受託機関として鹿児島に誕生。 以来、「前臨床試験受託事業」において事業基盤を築き、その後「臨床薬理試験受託事業」「薬物動態・分析受託事業」「臨床試験受託事業」「SMO事業」などを包含して、総合受託体制を確立している。 近年では、研究者やバイオベンチャーを支援し、新規事業領域において協業関係を構築する取組も積極的に行っている。