安倍晋三首相は、2013年9月24日、カナダのハーパー首相と会談し、カナダ産シェールガスの対日輸出に向けた協力を確認し、2018年末にシェールガスの対日輸出を解禁する。日本の年間輸入量の約10%にあたる800万トンから900万トンの調達を見込む。

LNG価格は、米国産が100万BTUあたり約10ドルで推移しているが、カナダ産はパナマ運河を経由する米国産より輸送日数が10日ほど短くなるため、輸送費が100万BTUあたり1ドルから2ドル安くなるとみられている。そのため、日本がカタールなどから輸入している現在のLNG価格である約17ドルから40%安く輸入できる可能性がある。

輸入は2018年末に石油資源開発(1662)が始める見通し。三菱商事(8058)は2月にカナダ政府から輸出認可を受けており、英蘭ロイヤル・ダッチ・シェルなどとLNG輸出基地建設計画を進めているようだ。

石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMECC)や日本の国際協力銀行(JBIC)が、日本企業が参加するガス開発プロジェクトを対象に、低利貸出などを支援。カナダ国内には複数の開発プロジェクトがあり、支援対象の優先順位も決めていくとしている。

カナダの計画中のLNG生産事業は18件で、すべて実現すれば輸出能力は年2億8800万トンになる。


カナダ産シェールガスプロジェクト

プロジェクト 企業 内容
パシフィック・ノースウエスト ペトロナス(マレーシア) 石油資源開発、LNG生産量の10%にあたる120万トンを引き取る
石油資源開発
三菱ガス化学
LNGカナダ PWE(50%) 三菱商事、持分ガスを34%出資しているシーマ・エナジー社などを通じて北米で販売。2月にカナダ政府から輸出許可。
三菱商事(30%)
韓国ガス公社(5%)
中部電力(3.75%)
東京ガス(3.75%)
大阪ガス(3.75%)
トリトンLNG 出光興産 -
アルタガス(カナダ)
オーロラLNG 国際石油開発帝石 -
日揮
ネクセン(カナダ)

 【パシフィック・ノースウェスト】
石油資源開発はマレーシア国営石油会社ペトロナスがカナダで計画するシェールガス輸出事業に参画。2018年末に生産を始めLNG生産量の10%にあたる年120万トンを引き取る。2018年の稼動を目指す福島県相馬港に新設する輸入基地を通じて国内に供給する。また、三菱ガス化学も参画。石油資源開発の引取量120万トンのうち12万トンを引き取る。


【LNGカナダ】
ペン・ウェスト・エクスプロレーション(PWE)社が所有するカナダ・コルドバ堆積盆地鉱区のシェールガス資産、従来型天然ガス及び関連する天然ガス処理・輸送設備の50%を三菱商事のカナダ子会社が2010年9月に取得。2011年に韓国ガス公社、石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)、中部電力、東京ガス、大阪ガスに20%を譲渡した。2010年時点での計画は、生産量を2014年時点に日量5億立方フィート(LNG換算350万トン/年)まで引き上げ、持分のガスを34%出資している米国のガスマーケティング会社シーマ・エナジー社などを通じて北米市場にて販売する見通し。


【オーロラLNG】
2015年8月19日、国際石油開発帝石と独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)とINPEX Gas British Columbia Ltd(IGBC)、Nexen Energy ULC(Nexen)はカナダのブリティッシュコロンビア州でシェールガス開発技術に係る共同研究を開始。国際石油開発帝石とJOGMECが有する岩石測定に関する技術を活用して得られる地質性状評価を、NexenとIGBCが推進するシェールガス開発・生産事業により得られるデータと合わせて総合的に解釈する。研究期間は約1年。