再生可能エネルギーを用いて水素を生成・貯蔵・輸送・利用する仕組み構築に向けた動き。経済産業省は2040年頃までに再生エネルギー由来の水素などを活用したトータルで二酸化炭素フリーな水素供給システムの確立を目指している。

トヨタ自動車や神奈川県などは、風力発電で水素を作る実証プロジェクトを開始。期間は2016年4月から2020年。経済産業省や東京ガス、千代田化工建設などが参加する「水素・燃料電池戦略協議会」は太陽光や風力発電で作った電気で水素を作る実証実験を開始。開始は2016年度。東芝は太陽光、風力発電を用いて水素を作る実証実験を英国で開始。期間は2015年から2020年。独シーメンスは風力発電などを用いて水素を作り、発電や燃料電池車などに活用する実証実験を日本で実施。2020年までに供給を開始する方針。


実証実験

企業 実証実験内容 期間
トヨタ自動車 風力発電で水素製造 2016年4月~2020年
岩谷産業
東芝
東京ガス 太陽光や風力発電所で水素を製造 2016年度~
千代田化工建設
東芝 太陽光や風力発電で水素を製造 2015年~2020年
独シーメンス 風力発電などで水素を製造。発電や燃料電池車に活用 2020年


【水素・燃料電池戦略のロードマップ】

経済産業省が2014年6月に公表した水素・燃料電池戦略のロードマップ。3つのフェーズで課題を解決し、水素社会の実現を目指す。

「利用」段階では、低置用燃料電池と燃料電池自動車の普及を進め、水素発電などへの利活用分野を拡大する。「輸送・貯蔵」段階では、2020年後半までに海外資源の活用による安価な水素価格を実現。水素を含む新たな2次エネルギー構造の確立を図る。「製造」段階では、2040年頃までに再生可能エネルギー由来の水素などを活用したトータルで二酸化炭素フリーな水素供給システムを確立する。

フェーズ 内容
利用 燃料電池と燃料電池車の普及拡大
輸送・貯蔵 2020年後半までに安価な水素価格を実現
製造 2040年頃までにCO2フリーな水素供給システムを確立


事業

企業 内容
旭化成 石油プラントなど産業用に供給 17年度中に独で受注を目指す

 
【旭化成】
再生可能エネルギーで水素を製造し、石油プラントなど産業用として供給する。まずは2017年度中にドイツでの受注を目指す。ドイツでは2022年に全ての原子力発電所の運営を停止し、風力など再生可能エネルギーで多くの電力を賄う計画が進んでいる。

 

アセットアライブの株テーマでは、関連銘柄をチャート表示します