セルロースナノファイバーは、紙原料のパルプ繊維をナノレベルまで細かくしたもので、軽量でありながら、高強度の物質。自動車部品や食品包装フィルム、液晶ディスプレイなど様々な用途に利用でき、次世代の高機能材料と期待されている。

セルロースナノファイバーは炭素繊維に近い強度と軽さを兼ね備える。炭素繊維は石油を原料とする一方、セルロースナノファイバーは木材が原料。量産が進めば、原料を輸入に頼らずに大量調達できる。

セルロースナノファイバーの国内生産能力は年60~70万トン、1キログラムあたりの製造コストは5000~1万円とみられる。量産効果で2020年をめどに普及の目安とされる1キログラムあたり1000円台への引き下げを目指す。

なお、経済産業省は2030年に1兆円規模の市場に育てる目標を掲げている。


セルロースナノファイバーの市場規模

  2030年
セルロースナノファイバー 1兆円


セルロースナノファイバー関連銘柄一覧 

企業 内容 発売・量産開始
特種東海製紙 産業用リチウムイオン電池の絶縁体として供給 2017年度
古河電気工業 製造コストを10分の1以下に下げる技術を開発 2024年
デンソー 自動車の重量を1割軽くする研究 2019年
京都大学
環境省
星光PMC セルロースナノファイバーの表面を改良する技術  
日本製紙 消臭機能を持つシートに加工し、紙おむつに採用 2015年10月
生産能力500トンの量産設備を建設 2017年4月
食品・化粧品向けのCNF量産設備を建設。生産能力は30トン 2017年9月
中越パルプ 商業プラントを建設。生産能力は年100トン 2017年4月
王子HD 年25万平方メートルの透明シートを生産 2017年後半
大王製紙 食品用の包装材などとして製品化 2020年まで
第一工業製薬 増粘剤を開発 2015年9月
北越紀州製紙 工場に使うフィルターの原材料への応用を研究  


【特殊東海製紙】
2017年度中にセルロースナノファイバーの量産を開始。産業用リチウムイオン電池の絶縁体として供給。電池の性能向上につなげる。


【古河電気工業】
セルロースナノファイバーを使う樹脂の製造コストを現状の10分の1以下に下げる技術を開発。2024年をめどに量産技術を確立。自動車の内装や電装部品、ボディーの外板向けの受注を狙う。将来的にボディーの鉄やアルミなどの代替も視野に入れる計画。


【デンソー 京都大学 環境省】
セルロースナノファイバーを使い自動車の重量を1割軽くする研究を実施。2017年度からの3年間で総額120億円を支援。2019年度に車体を作り、CO2の削減効果を確かめる。


【星光PMC】
 製紙用薬品の技術を応用し、セルロースナノファイバーの表面を改良する技術を保有。自動車部品向け樹脂への活用が期待されている。2013年からサンプルを出荷している。


【日本製紙】
2015年10月にセルロースナノファイバー(CNF)を実用化。2015年10月に抗菌・消臭機能を持つシートに加工し、大人用おむつに採用し発売した。また、宮城県の石巻工場に16億円を投資し、生産能力500トンの設備を建設。稼働は2017年4月。島根県の事業所に食品・化粧品向けのCNFを量産する設備を建設。生産能力は30トンで、完成は2017年9月。


【中越パルプ】
セルロースナノファイバーの商業プラントを建設。投資額は約12億円。生産能力は年間約100トン。稼働は2017年4月。量産で生産コストを引き下げ、自動車部品向けなどに販売する。


【王子ホールディングス】
セルロースナノファイバーを2017年後半から量産。年間25万平方メートルの透明シートを生産する設備を国内工場に導入する。投資額は約20億円。将来的に生産能力を4倍まで拡大できるという。鉄やガラスの代替素材として自動車メーカーや航空機、有機ELディスプレイ部材向けの採用を目指す。


【第一工業製薬】
セルロースナノファイバー入りの増粘剤を開発。三菱鉛筆が欧米で販売しているボールペンのインクに採用されている。

アセットアライブの株テーマでは、関連銘柄をチャート表示します