触覚デバイスとは、触感フィードバックを生み出す振動部品。タッチパネルでボタンを押し込む感覚を再現することで、画面へのタッチの強弱で端末を操作できたり、車の運転をしながら車載搭載機器を操作するのに目視しなくても適切な操作をしたかを振動の種類で確かめられる。臨場感を楽しむゲームにも有効であるという。
日本電産は触覚デバイスの生産を開始。将来的に数千億円規模の事業にする計画。
また、高機能スマートフォンに採用される可能性が高く、2017年の市場規模は6000億円に達するとの試算がある。
触覚デバイスの特徴
項目 | 内容 |
特徴 | 振動で情報通知や手触りの疑似体験を再現 |
用途 | 情報端末 自動車 ゲーム等のエンタメ ロボットの遠隔操作など産業 |
【市場規模見通し】
2017年 | |
市場規模 | 6000億円 |
日本電産の触覚デバイスへの投資計画
日本電産は、スマートフォン向けの触覚デバイスの増産に数年間で1000億円超を投じる方針。2015年度中に120億円を投資し、中国のHDDモーターの工場を触覚デバイス用に転換。ベトナムなどの工場でも増産体制を整備する。2016年度以降も年200~300億円規模の投資を継続する。
2015年 | 2016年~ | |
投資額 | 120億円 | 200~300億円 |
日本電産の触覚デバイス市場の中期トレンド予想
日本電産は、2015年10月に触覚デバイス市場の中期トレンドを予想。世界のスマートフォン出荷台数予想を2015年に14億台、2017年に15~17億台としている。そのうち、2015年はハイエンドが30%、ミドル-ローエンドが70%、2017年はハイエンドが50%、ミドル-ローエンドが50%と予測している。
日本電産はハイエンドスマートフォンを中心に触覚デバイスの搭載増加や複数搭載されると仮定し、年間約10億個、数千億円規模の市場が形成されるとしている。
【世界のスマートフォン出荷台数見通し】
2015年 | 2017年 | |
スマホ出荷台数 | 14億台 | 15~17億台 |
ハイエンド | 30% | 50% |
ミドル-ローエンド | 70% | 50% |
【触覚デバイス機器の市場規模】
項目 | 内容 |
触覚デバイス | 10億個 |
市場規模 | 数千億円規模 |
日本電産の業績推移
売上高 | 営業利益 | 純利益 | 純資産 | 総資産 | 自己資本比率 | |
2017年(予) | 1兆3750億円 | 1650億円 | 1270億円 | - | - | - |
2016年 | 1兆1993億円 | 1403億円 | 1117億円 | 8472億円 | 1兆6769億円 | 50.5% |
2015年 | 1兆1782億円 | 1176億円 | 899億円 | 7630億円 | 1兆3766億円 | 55.4% |
2014年 | 1兆283億円 | 1112億円 | 762億円 | 7532億円 | 1兆3551億円 | 55% |
2013年 | 8751億円 | 848億円 | 562億円 | 5407億円 | 1兆1669億円 | 44.4% |
2012年 | 7092億円 | 176億円 | 79億円 | 4534億円 | 1兆48億円 | 41.3% |
2011年 | 6823億円 | 730億円 | 407億円 | 4256億円 | 8004億円 | 46.2% |