吉野家ホールディングスは、2014年7月25日、株式売出などで最大約173億円を調達すると発表。8月4日に処分価格が1341円に決定し、約160億円を調達することになった。調達する資金は90億円を国内外の店舗・システム投資などの設備投資に、残額を借入金返済の一部に充当する。最大で発行済み株式総数の18.9%を売り出す。また、発行済み株式総数の3.5%を消却する。
吉野家ホールディングスは、牛丼の「吉野家」、寿司の「京樽」、ステーキレストランチェーンの「ドン」、セルフ式うどんチェーンの「はなまるうどん」などを展開。2014年6月末時点で10の国と地域に635店舗を展開している。
女性やファミリー層の店舗へのアクセスしやすさを向上させるため、生活立地への出店やドライブスルーの設置を加速。店舗レイアウトの変更を含む改装を行う。
海外事業については、アジアを中心とした出店を行う。特に中国の新たなエリアへの進出に注力し、海外の利益貢献度を高める。また、マレーシアへも進出方針。「吉野家」「はなまる」ブランドで出店を図り、現地企業とパートナーシップを構築する計画。
株式売出概要
払込期日 | 2014年8月11日~2014年8月14日 |
1単元株式数 | 100株 |
引受人 | 野村證券 |
公募・売出 | 1090万株 |
オーバーアロットメント | 160万株 |
処分価格 | 1341円 |
【発行済み株式総数推移】
売出前 | 売出後 | |
発行済み株式総数 | 66240500株 | 63940500株 |
吉野家HD保有分 | 14842300株 | 42300株 |
【資金使途】
調達する資金は90億円を国内外の店舗・システム投資などの設備投資に、残額を借入金返済の一部に充当する。期間は2015年2月まで。
充当額 | 内容 | 期間 |
90億円 | 国内外の店舗・システム投資 | ~2015年2月 |
残額 | 借入金の返済 |
業績
売上高 | 経常利益 | 純利益 | 純資産 | 総資産 | 自己資本比率 | |
2014年(予) | 1750億円 | 37億円 | 10億円 | - | - | - |
2013年 | 1734億円 | 32億円 | 6.9億円 | 434億円 | 955億円 | 44.8% |
2012年 | 1645億円 | 24億円 | ▲3.6億円 | 433億円 | 913億円 | 46.8% |
2011年 | 1658億円 | 53億円 | 13億円 | 455億円 | 943億円 | 46.7% |
2010年 | 1713億円 | 55億円 | 3.8億円 | 461億円 | 970億円 | 43.6% |
【借入金】
2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | |
借入金 | 282億円 | 272億円 | 263億円 | 290億円 |